人気ブログランキング | 話題のタグを見る

envieの店長、松宮のブログです。縮毛矯正やデジタルパーマが得意な美容師として、薬剤のことや美容の難しい理論をできるだけ簡単に書いてます。プライベートやくだらないことも書いてます。。。


by envie02
その1
エイジング毛の縮毛矯正と通常の縮毛矯正の違いについて書きたいと思います。

エイジング毛とはなんぞやというのは過去記事を見てください。
基本的にエイジング毛専用の縮毛矯正薬剤はありません。
既存メーカーの薬剤を組み合わせて施術します。

よくお客様から
「どこのメーカーの薬剤使ってますか?」 「どこのメーカーの薬剤がお勧めですか?」
みたいなこと聞かれますが一概に答えられません。
なぜかというとenvieの縮毛矯正の場合10種類以上の多様なメーカーの特徴の異なる薬剤を
髪質や癖の具合やダメージに合わせて100パターン以上の配合から使い分けるので、
単一メーカーでお薦めすることはできないのです。

そもそも大手メジャーなメーカーの薬剤は在庫としてはあるけどエイジング毛にはあまり使いません。
最近の縮毛矯正薬剤の傾向として高Ph、高アルカリ、高還元剤(チオ換算濃度)で艶の出るトリートメント高配合で
短時間で誰でもスッキリツヤツヤに伸ばしますっていうのが多い。
これは健康毛とか若くて強い髪には有効なんですがエイジング毛には向いてないと考えてます。
メーカーにも(超強い)、強い、普通、弱い、(超弱い)みたいに3〜5のラインナップがあるんですが、
それじゃ不足だと僕は思ってます。
弘法大師みたいにすごい人は薬剤(筆)にこだわらなくてもいけるかもしれませんが、
僕は薬剤も技術もこだわりたいのです。

僕は通常毛とエイジング毛での一番の違いは「ストライクゾーン」の違いとと思ってます。
通常毛は「ストライクゾーン」が広い。
とにかく薬剤が浸透して作用すれば癖は伸びるので上記のような流行りの薬剤で伸びます。

エイジング毛は「ストライクゾーン」が狭い。
しかもちょっと「ストライクゾーン」外すとその場は良くても1ヶ月後2ヶ月後に髪パッサパサになります。
髪質も人によってもすごい違うし、なんなら生えてる場所によっても髪質が全然違う。
カラーの頻度、アイロン使用の有無、ホームケアの質、
美容院でのケアの質等々の違いが顕著に出るのがエイジング毛。
なので同じお客様でも3ヶ月ごとにコンスタントに施術する場合と1年ぶりの施術では薬剤が変わります。

薬剤の話とかストライクゾーンの話はもう少し詳しく別途書きたいと思います。

ちゃんと施術すれば、すごい細くて繊細な髪質でも、60代70代の方でも、縮毛矯正出来ます。
その為の技術と薬剤とトリートメントだと思ってます。

美容室envie
エイジング毛の縮毛矯正 その1 {新高円寺の美容室envie]_f0216597_11390848.jpg




  

# by envie02 | 2022-11-18 11:39 | エイジングケア
ジアミンアレルギーの人に注意して欲しいこと。

ジアミンアレルギーは甘く見てはいけないんです。
一度ジアミンアレルギーの反応が得るともう治ることはありません。
むしろその後ジアミンに触れることとでどんどん悪化する傾向にあります。

美容室側としても細心の注意を払う必要があります。
他のカラーと手袋を共有しない。
他のカラーとシャンプクロスを共有しない。
他のカラーと刷毛やカップを共有しない。
シャンプークッションを再度清掃する。
イヤーキャップは使い捨てを使う。
保護クリームはしっかり塗る。
これで最低限。

自分が以前に働いたことのあるチェーン店とか
カラー専門店ではこういったことを徹底するのは難しく感じます。
サロン側としてはコスパも手間もかかるし軽いアレルギーの方はそこまで徹底しなくても反応しないことも多い。
リスクが少ないことにお金と手間をかけないのがシステマチックな経営には必要なんだと思う。
だけど僕は、自分が肌も弱く他所でカラー出来ないのもあってこう言うところはちゃんとしたいのです。

たまにノンジミンカラーしたのにアレルギー反応が出た!って言う話も聞きます。
普通に生活しててジアミンに触れることはないはずなので、大きな原因は2つ。
1 パラアミノフェール系でのアレルギー
  ジアミンではないけど同じような反応が出ることがあるので、次回以降使わなければ回避できる。
  初回はパッチテストで反応が出なくても数回やった後から反応することもあるのでご相談ください。
  
2  ジアミン触れない対策を徹底していないから。
  ちゃんと対策やってますと言うのは簡単だけど、ノンジアミン使って反応出たなら別系統の反応かどこかで少量で  もジアミンに接触したかしかないわけです。

ジアミンアレルギーのある方は参考にしていただけたら嬉しいです。

高円寺の美容室envie

ジアミンアレルギーの人は 新高円寺の美容室envie_f0216597_10400097.jpg



# by envie02 | 2022-10-31 10:54 | エイジングケア
ノンジアミンカラーも色々な種類があります。

どれも1長1短なので特徴を書いていきたいと思います。

そもそもジアミンカラーとは
アレルギーの原因となるパラフェニレンジアミンやトルエン2.5-ジアミン等
名前に「ジアミン」がつく染料を使っています。

ほとんどのカラーでジアミンが使われているのです。
なんでジアミン系の染料を使うかと言うとしっかり染まって色落ちしにくいから。
特にダークブラウンや黒系など暗い色が得意な染料です。

ノンジアミンカラーは上記の「ジアミン」を含まないカラー剤です。

代表的なものを3種類紹介します。

マニキュア
長所 髪を傷めない、色持ちがいい、完全ノンジアミンだから安心
短所 明るく出来ない、地肌から染められない、適当に塗ると早く色落ちする、皮膚(頭皮)に付くと落ちない。
コメント 白髪が多い人、刈り上げ等の短髪には不向きです。
     ライトナー等を使ってwカラーをすれば明るく出来ますが時間と料金が多くかかる。

HC染料&塩基性染料系
長所 髪を明るくできる、色表現が多い、カラーよりも低ダメージ、完全ノンジアミンで安心
短所 色落ちが早い
コメント 特に暗い色での色落ちが早いです

パラアミノフェノール系
長所 通常カラーとほぼ同等の色持ち、7トーンまで白髪染めが可能。
短所 アミノフェノールアレルギーが出ることがある、色がブラウン系と黒系しかない。
コメント ジアミンアレルギーの人の10〜20%程度、アミノフェノールアレルギーが出ると言われています。
     ジアミンアレルギーの方はパッチテストをお勧めしています。

ノンジアミンカラー色々 新高円寺の美容室envie_f0216597_11173589.jpg
どのカラーを選べばいいかわかない人はスタッフに相談してください。

美容室envie

# by envie02 | 2022-10-26 11:18 | エイジングケア
今日は白髪抜いていいか問題について。

白髪になるのは毛根ににある色素細胞が色素を作らなくなるからです。
白髪にはなぜなる←詳しいメカニズムは過去記事

白髪は抜いていいの? 新高円寺の美容室envie_f0216597_10315802.jpg
結論から言うと「白髪は抜いちゃダメっ!!」

白髪を抜くと白髪が増えると言いますが、それは説明として正確では無いと思ってます。
白髪を抜いても次に生えてくる髪の毛が必ず白髪ってことは無いです。

ですが白髪が増える確率は上がると思ってます。

理由1
老化や遺伝的要因で色素を作らなくなった色素細胞が復活することはほぼ無い。(白髪になる理由の大半)
ただし薬品、ストレス、寝不足、ホルモン等の原因ある場合に原因が無くなることで復活することはある(割と少数)

理由2
一つの毛穴から髪は2〜3本生えてるので1本抜くと毛根にダメージを与えて一緒の毛穴から生えてる毛も抜けやすくなる。
白髪は抜いていいの? 新高円寺の美容室envie_f0216597_10423785.png
ここからは推論になりますが、
白髪抜くとそのうち白髪と一緒の毛穴の毛も抜けます。
そこから新しい髪が生えるわけですが、その毛根は白髪を生やす毛根な訳です。
理由1のとおり色素細胞がやばい感じの毛根で白髪か黒髪かのくじ引きが始まるわけです。
白髪は抜いていいの? 新高円寺の美容室envie_f0216597_10532137.jpg
なんとなく想像はつくと思いますがかなり割の悪い賭けになります。
これを繰り返すうちに加齢も進みますしと少しずつ白髪は増えるんじゃ無いかと思います。

そんなわけで白髪が気になるなら根本から切るか、染めまましょう。

あなたが若く、くじ運も強く、白(ストレス、睡眠不足等)髪の原因が改善できる自信があるなら
ワンチャンチャレンジもアリかもしれません(自己責任でお願いします)

ちなみに僕は白髪を抜いて白髪が減った人を見たことがありません。

高円寺 美容室 envie






# by envie02 | 2022-10-24 10:59 | エイジングケア

ジアミンアレルギーとはなんぞやとうことは過去の記事を見てください。
パッチテストの重要性もぜひご覧になってください。
美容院でできるのは簡易テストになりますのでしっかりとした結果が欲しい方は
アレルギー専門病院で血液検査を受けてください。
まずはどんなカラーにジアミンが入ってるのかというお話。

ヘアカラー(市販品、美容室)の全部
白髪染め(市販品、美容室)の全部
黒や濃い茶に染まるヘナのほぼ全部

というわけでヘアカラーには、ほぼほぼジアミン入ってます。

アレルギー特集1でも書きましたが
ジアミンアレルギーの反応が出たら以降はジアミンの入ったカラーは使用できません。
初めは弱い反応な方が多いので我慢して染め続ける方も多いのですが、
症状が重くなると顔まで腫れたり、入院や命の危険につながることもあるので軽視はいけません。

ジアミンを含まないカラーは
ブリーチ
マニキュア
ノンジアミンカラー
100%ナチュラルヘナ

このうちヘナはジアミン入り(ケミカルヘナ)と100%植物(ナチュラルヘナ)が混在してるのと
美容師でもよくわかってない人が多いので注意が必要です。
美容師さんがナチュラルだって言ってアレルギーが出たお客様からの相談もありました。

ヘアカラーかぶれによる相談件数も年々増えています。

僕が美容師を始めた頃よりかなりアレルギーを発症する人が多くなりました。

昔は数万人に1人くらいでしたが
今は数千人に1人くらいはいます。

以前に美容師400人にアンケートを取ったら40名がジアミンアレルギーでした。
美容師はカラー(ジアミン)に触れる機会が多いのでアレルギーの発症確率が高いのだと思います。

カラー後に
頭皮が痒い
頭皮が赤くなる
頭皮に湿疹ができる
頭皮以外に耳、首、顔に上記の症状が出る場合はご相談ください。

ジアミンアレルギーの広がりを感じる <新高円寺の美容室envie>_f0216597_12193061.jpg
ジアミンアレルギーの記事の一部







新高円寺の美容室envie

# by envie02 | 2022-10-20 12:23 | エイジングケア