詳細は↓
自宅リビングを防音加工してみる
自宅リビングを防音加工してみる2
せっかく防音マット作ったので防音効果も気になります。
騒音計なんて持ってないし買うほどでも無い。。。
って思ったらアプリにこんなのありましたん。

スマホのスピーカーなんでちゃんとしたもんとは違うでしょうけど
数値化出来るのは良い事w
数値で見る騒音てちなみにどれくらいかって言うと

役所のページで騒音基準見ると
昼間60デシベル以下 夜50デシベル以下(住宅地)
と言う事で50デシベル以下目指します〜
室内無音状態

27デシベル(ささやくくらいのレベル、ささやいてないけど洗濯機使ってたかも?)
音楽をそこそこ大きめにかけてみて計測

72デシベル(うるさいレベル 掃除機とかうるさい街頭よりちょっと上くらい)
80デシベルくらいかなと思ったらそうでもない
外に出て計測防音マット有

33デシベル(静か)
近くの道を車やバイクが走ったりすると45デシベルくらいまで上がります。
鳥の鳴き声とか風が吹いても反応するので思ったよりアプリが優秀なのかも?
防音マット無しで計測(差が出ないと寂しいのでカーテンも空けましたw)

55デシベル(うるさいと日常レベルの中間くらい、つまり夜なら迷惑かも(;´艸`)ぁぁぁ)
目標が50デシベル以下なんでマット無しだとアウトですね。。。
カーテンした数値も計れば良かった。。
ちなみにガラスの防音効果調べてみると
サイトによって数値まちまちだけど17〜25デシベル減少って感じらしい

実験でもガラス防音(防音マット無し)
72デシベル → 55デシベル(17デシベル減少)なので
計測の範囲内と思う
自作の防音マットの効果
72デシベル → 33デシベル(39デシベル減少)
結構防音効果あったんじゃない!?!?!?
これで映画とかも音量気にしないで見れますね〜(*^ワ^*)
※あくまで個人的実験なんで参考程度にお願いします(人´㉨`)♡
ココからコマーシャルw
ーーーーーーーーーーーーーーーー
新高円寺envieの説明書

にほんブログ村
ご新規様にはオトクなキャンペーンもあります
防音マットさくっとを作っていきます。
布広げーの (・、ヘ)ホイ

スポンジ置きーの よいよい♪ヾ( ̄ー ̄ヾ))))

ベニヤおきーの ┗(・o・)┛ナハ

くるっと丸めてタッカーで止めれば出来上がりン!! ((└|o^▽^o|┐))

ちょっと雑貨屋でアンティークの取手みたいのみつけたので付けて
窓にはめ込む


結構オシャレじゃね??w
小さい窓にもつくりましてん

スポンジが厚いと取手の金具と届かないので厚いとこは後から考える

一番大きい窓にも付けてできあーがーりー └(o゚∀゚o)┘ヮッショィ!!

とりあえずの感想は
光が入らないのでリビングが暗い!!!!(o´д`o)
次の日寝室からリビング行くとこころなしか暖かい〜
いつもはリビング冷えっ冷えなのにww
防音が出来れたらそのままパーティーへなだれ込む
我が家に休息などないのだ!!!(笑)


相変わらずなオッサン達。。。(今回は美容師ばかりでツ)
途中外に出てみたけどあまり音漏れてなかったので多分okだったと思います( ̄▼ ̄)
これで心おきなくパーティー出来るんじゃないの!?!?!?
。。。。多分(笑)
ココからコマーシャルw
ーーーーーーーーーーーーーーーー
新高円寺envieの説明書

にほんブログ村
ご新規様にはオトクなキャンペーンもあります
自宅にボルダリングのプライベートウオール作ったんで
今年の正月は元旦から友達が登りに来ました。
詳しくは→自宅にプライベートウオールを作ってみようのまとめ
僕は人が来るの楽しくて良いのですが、どうしても人数が増えると
ご近所さんへの騒音が気になります。
まだ文句言われたり、警察呼ばれたりなどしておりませぬが
今後長いおつきあいのご近所さんなので出来るだけ迷惑はかけたく無い!!
でもパーティは面白いのでやりたい!!!
それなら、リビングの音が外に漏れにくくすれば良いんじゃない!?!?
ということでリビング防音をしてみようと思った訳でフ
防音って言っても別に大声で歌を歌う訳ではないので
今よりもそれなりに抑えられれば良いのですよ。
それでいろいろ調べると
一番音が漏れるのは「窓」と言う事がわかりました。
防音のメカニズムには「吸音」と「遮音」があり
合わせて「防音」と言うそうです。
音って言うのもエネルギーの一種なので
遠くなればエネルギーは下がる=音が小さくなる
音が壁などで反射すれば=音が小さくなる=遮音
スポンジなどの多孔質のもので音を吸収=音が小さくなる=吸音
だそうで
遮音にしても吸音にしても厚みと密度が重要だそうです。
となると
外壁って18cm前後あるのに対して
窓ガラスは5mm程度の厚さしかありません。
やっぱ窓っしょ!?ってことで
まずは自分ちの窓調べたら「ペアガラス」でした
ペアガラスとはガラスが2重になってガラスとガラスの間に空気の層を作る事で断熱効果や結露が起こりにくいと言う代物。
ガラス2重だし普通のガラスより防音効果高いんじゃね???
と思っていたら甘かったようでペアガラスは防音には不向きだそうです。
ペアガラスは防音効果無いってホント?
やっぱ窓だよね窓!!!
最初は防音シートという窓に貼る断熱フィルムを考えました。
ペアガラスはシート系を貼るのはあまり良く無いらしいので却下。
2重サッシがいいというので調べると
一つの窓で10〜20マソくらいしちゃうっぽい。。。。
当然そんな金は無いので。
自分で防音マットを作る事にしたんス。
とりあえず吸音ウレタンスポンジなるものを買う。
人のいるメインの部分は60mmのスポンジ
ちょっと離れた部分も20mmのスポンジつかって作ります。

厚い方が防音効果高いのだけど予算の都合上と普段はしまいたいので
60mmで作ると置く場所が無いのでw
続く
ココからコマーシャルw
ーーーーーーーーーーーーーーーー
新高円寺envieの説明書

にほんブログ村
ご新規様限定のキャンペーンもあります。
高円寺の美容室envie