人気ブログランキング | 話題のタグを見る

envieの店長、松宮のブログです。縮毛矯正やデジタルパーマが得意な美容師として、薬剤のことや美容の難しい理論をできるだけ簡単に書いてます。プライベートやくだらないことも書いてます。。。


by envie02


暖かくなり湿度が高くなると癖が気になってくる人多いですよね。

今回は湿度で癖が強く出るメカニズムを紹介したいと思います。

髪には大きく分けて4つの結合があります。
直毛の人はこの結合が比較的まっすぐしてます(図の感じ)
癖毛の人は結合の配列がうねってる感じです。
湿度が上がると癖が強くなるメカニズム 高円寺の美容室envie_f0216597_13335591.jpg
ブローやアイロン、コテ等で形を整えるのは水素結合です。
ブローやアイロン等でまっすぐに形を作っても濡らしたら元に戻るじゃないですか?
水素結合は水分(湿気)で切断されるので濡らさなくても湿度が高ければ形状を保てなくなります。

湿気の影響を受けずに形を作りたいなら縮毛矯正でシスチン結合を真っ直ぐに配列して結合する必要があります。

縮毛矯正しないで少しでも落ち着かせる方法としては
① 髪のダメージを減らす(髪を健康な状態に保つ)
② 髪を疏水状態に近づける

この2つです。

髪は健康な状態だと疏水状態といって湿気の影響をある程度軽減して髪の水分を一定に保つ効果があります。
髪がダメージを受けると疏水状態が崩れて親水という湿気の影響を受けやすい状態になります。
湿度が上がると癖が強くなるメカニズム 高円寺の美容室envie_f0216597_13441093.gif
縮毛矯正をしてても毛先が広がってくるのはダメージで親水状態になって
シスチン結合の相対的に影響が下がる為です。

髪を疏水状態にするには
美容室でのトリートメントと
毎日のヘアケアが重要になります。

毛先にはオイル等のトリートメントが有効ですが
オイルは根元の癖にはあまり効果はありません。
根元の癖が気になるのであれば縮毛矯正をかける事を検討してください。

高円寺の美容室envie

オンラインショップがリニューアル




# by envie02 | 2023-04-10 13:49 | 美容の事
チャットGPTってご存知ですか?
質問等を入れると自動的に返答をしてくれる人工知能(AI)チャットサービスのこと。

どれくらいちゃんと答えてくれるのか気になったので
このチャットGPTにノンジアミンカラーの有用性を聞いてみました。

質問 ノンジアミンカラーの有用性
ノンジアミンカラーの有用性を話題のチャットGPTに聞いてみた 高円寺の美容室envie_f0216597_10581568.png
チャットGPT解答
ーーーーー ここから  ーーーーーー

ノンジアミンカラーは、従来の髪の染料に含まれる強いアルカリ性成分やアンモニアを使用しない、より自然で優しい髪の染料です。ノンジアミンカラーは、アレルギー反応や皮膚刺激のリスクが低く、髪や頭皮を優しく扱いながら、自然な色味を与えることができます。

また、ノンジアミンカラーは、色落ちが比較的早い従来の染料に比べて、より長持ちするとされています。このため、頻繁に染める必要がなく、髪のダメージを軽減することができます。

ただし、ノンジアミンカラーには従来の染料にはない欠点もあります。例えば、従来の染料に比べて発色が弱く、カラーバリエーションも限られていることが挙げられます。また、完全に白髪を染めることが難しい場合があります。

総合的に見ると、ノンジアミンカラーは、より自然で優しい髪の染料であり、アレルギー反応や皮膚刺激のリスクを低減することができます。ただし、完全な発色やカラーバリエーションに関しては、従来の染料に劣る場合があります。適切な使用方法やアフターケアを行うことで、より長く美しい髪色を維持することができます。

ーーーー ここ迄ーーーーー

自分の見解ではけっこうちゃんと答えてくれるけどメーカーの

広告を貼り合わせた感じかなという印象を受けました。

具体的には「色落ちが比較的早い従来の染料に比べて、より長持ちするとされています。このため、頻繁に染める必要がなく、髪のダメージを軽減することができます。」

色落ちが早い染料って洗ったら1日落ちちゃうものとか市販のマニキュアとかと比較してって事なんだろうけど、ノンジアミンカラーの最大のデメリットは色落ちが早いことなので誤解を招きそうだなと思う。

その次の文節で「ノンジアミンカラーには従来の染料にはない欠点もあります。例えば、従来の染料に比べて発色が弱く、カラーバリエーションも限られていることが挙げられます。また、完全に白髪を染めることが難しい場合があります。」とフォローしているので一定の評価はできます。

もう1点気になる所「ノンジアミンカラーは、より自然で優しい髪の染料であり」

自然とはなんのこと?思い切り人工染料だけど自然と天然は違うからいいのかな?

自然ていうのがアルカリによる縮絨結合を起こさないで染まるってことを指すのかな?

という細かいツッコミどころはあるけど、自分では書かないタイプの文章を見ることが出来るのは

参考になります。

美容師に聞くよりAIに聞いた方が正確じゃんとか言われないように

ちゃんと勉強しないとなと思いました。

美容室envie







オンラインショップがリニューアル




# by envie02 | 2023-04-03 11:11 | エイジングケア
ここのところ暖かくなって、湿度も上がってくると縮毛矯正のお客様も増えてきます。

これから梅雨を迎えるののにどのタイミングで縮毛矯正するのが良いかという質問を受けます。
これはお客様の癖の強さや長さ等にもよるのでなんとも言えませんが、
基本的に当店では短いスパンでも3ヶ月程度の間を空けることをお勧めしてます。
癖の出具合には梅雨というか湿度の影響が大きいと思うのでここ数年の湿度の推移を調べてみました。

月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 年平均
梅雨と縮毛矯正のタイミング 高円寺の美容室envie_f0216597_12151289.png
3ヶ月スパンで言うと① 3、6、9、12がいいような感じですが
ここ数年は7月が一番湿度が高いのと6月から9月の暑い時期の3ヶ月が癖的にきついので
② 1、4、7、10もいい感じ。
③ 2、5、8、11は夏場に癖が強くなる人や夏休みを快適に過ごしたい人におすすめのスパンです。

①のスパンは人気があるので予約が取りにくい可能性があるのでお早めの予約をお勧めしてます。

他にも夏場は少し短いスパンでかけるとか調整のご相談もお気軽にしてください。

envieでは快適な縮毛矯正ライフのお手伝いができれば幸いです。
梅雨と縮毛矯正のタイミング 高円寺の美容室envie_f0216597_12252502.jpg
美容室envie




オンラインショップがリニューアル




# by envie02 | 2023-03-27 12:30 | 縮毛矯正
先日の定休日は珍しく火曜日の祝日でした。

ちょうど桜も咲き始めた頃なので近所の善福寺川遠敷歩道沿いに
お散歩がてらの花見に行ってきました。

桜は5割咲いてるかな?って感じ
お花見 高円寺の美容室envie_f0216597_14510641.jpeg
満開ってほどじゃないけど
祝日ということもあって結構な人が家族や友達とお花見してました。

こんなに花見に人が集まってるところを見るのは3年ぶり。
気候も暖かくてみんな楽しそうにお花見を楽しんでました。

祝日なのでお子さん連れも家族も多くてこの家族もお花見3年ぶりなんだろうと思うと
コロナ前ではこんな当たり前の光景がとてもありがたく感じました。
今後のコロナがどうなるかはわかりませんが、
人が集まって楽しく過ごす機会が失われないことを願うばかりです。

僕は散歩していただけですがなんだか元気をもらえたような気がします。

またお仕事頑張ろうと思います。
お花見 高円寺の美容室envie_f0216597_14584220.jpeg
高円寺の美容室envie



オンラインショップがリニューアル




# by envie02 | 2023-03-22 14:59 | 今日の出来事

ランチタイム

仕事中のお昼どこで食べるんですかって聞かれますが、
基本的に僕はコンビニかオリジンで買ってきてます。

そんな感じなのでお休みの日はなんか美味いもの食いたい!!

最近の休みは昼前に1時間くらいウォーキングしているので新高円寺や南阿佐ヶ谷で
近所のお店を開拓しております。

最近の個人的おすすめのランチお店を紹介したいと思う。

1saji
ランチタイム_f0216597_10581659.png

新高円寺と南阿佐ヶ谷の中間くらいの住宅街にひっそりとある洋食屋さん。
僕はここのステーキ丼が好きでちょっと贅沢したい時に食べにいきます。

2 貴寿司
ランチタイム_f0216597_10565477.png
ここも新高円寺と南阿佐ヶ谷の間くらい。
いつもランチ握り1.5 ¥1320を食べます。
ボリュームと種類が豊富で、僕はまぐろとあら汁がお気に入りです。

3 蕎麦 たぐる

ランチタイム_f0216597_11471754.png
ここも新高円寺と南阿佐ヶ谷の間くらい。
ちゃんと蕎麦の香りがする蕎麦がリーズナブル(¥600〜)楽しめる。
蕎麦の追加が¥200〜なのでがっつり蕎麦食べたい人もいけます。

ランチタイム_f0216597_11513541.jpg
参考になりましたでしょうか?
おすすめのお店あれば教えてくださいね〜





オンラインショップがリニューアル




# by envie02 | 2023-03-08 11:53 | プライベート