暖かくなり湿度が高くなると癖が気になってくる人多いですよね。


envieの店長、松宮のブログです。縮毛矯正やデジタルパーマが得意な美容師として、薬剤のことや美容の難しい理論をできるだけ簡単に書いてます。プライベートやくだらないことも書いてます。。。
ノンジアミンカラーは、従来の髪の染料に含まれる強いアルカリ性成分やアンモニアを使用しない、より自然で優しい髪の染料です。ノンジアミンカラーは、アレルギー反応や皮膚刺激のリスクが低く、髪や頭皮を優しく扱いながら、自然な色味を与えることができます。
また、ノンジアミンカラーは、色落ちが比較的早い従来の染料に比べて、より長持ちするとされています。このため、頻繁に染める必要がなく、髪のダメージを軽減することができます。
ただし、ノンジアミンカラーには従来の染料にはない欠点もあります。例えば、従来の染料に比べて発色が弱く、カラーバリエーションも限られていることが挙げられます。また、完全に白髪を染めることが難しい場合があります。
総合的に見ると、ノンジアミンカラーは、より自然で優しい髪の染料であり、アレルギー反応や皮膚刺激のリスクを低減することができます。ただし、完全な発色やカラーバリエーションに関しては、従来の染料に劣る場合があります。適切な使用方法やアフターケアを行うことで、より長く美しい髪色を維持することができます。
ーーーー ここ迄ーーーーー
自分の見解ではけっこうちゃんと答えてくれるけどメーカーの
広告を貼り合わせた感じかなという印象を受けました。
具体的には「色落ちが比較的早い従来の染料に比べて、より長持ちするとされています。このため、頻繁に染める必要がなく、髪のダメージを軽減することができます。」
色落ちが早い染料って洗ったら1日落ちちゃうものとか市販のマニキュアとかと比較してって事なんだろうけど、ノンジアミンカラーの最大のデメリットは色落ちが早いことなので誤解を招きそうだなと思う。
その次の文節で「ノンジアミンカラーには従来の染料にはない欠点もあります。例えば、従来の染料に比べて発色が弱く、カラーバリエーションも限られていることが挙げられます。また、完全に白髪を染めることが難しい場合があります。」とフォローしているので一定の評価はできます。
もう1点気になる所「ノンジアミンカラーは、より自然で優しい髪の染料であり」
自然とはなんのこと?思い切り人工染料だけど自然と天然は違うからいいのかな?
自然ていうのがアルカリによる縮絨結合を起こさないで染まるってことを指すのかな?
という細かいツッコミどころはあるけど、自分では書かないタイプの文章を見ることが出来るのは
参考になります。
美容師に聞くよりAIに聞いた方が正確じゃんとか言われないように
ちゃんと勉強しないとなと思いました。
美容室envie
ファン申請 |
||